menu

Impression

ALEX LOPEZ Fish 5’6″

ALEX LOPEZ
Fish

◎Shaper:アレックス・ロペス
◎Size:5’6″ × 20 3/8″ × 2 1/2″
◎Price:¥316,800〜(フィンなし)
◎Surfer:市東重明(175㎝/70kg)

柔らかくもメリハリのあるモダンなアウトラインが高性能を物語り、ビークノーズがクラシカルなテイストを醸し出す。ボードサイズは5’2″〜7’2″までオーダー可能だ
今回のインプレッションではベース幅を抑えた立ち気味のフィンを使用。シェイプのバランスがいいので、より小さめのフィン、ベースの広いキールフィンでも楽しめる

アレックス・ロペスはハワイ・マウイ島生まれ、オレゴン育ち。そして、父親はジェリー・ロペス。当然のごとく、幼い頃から家族でサーフィンやスノーボードを楽しんできた。青少年期を雪山で過ごしたアレックスはプロとして活躍するまでにスノーボードの腕を上げる。しかしその後、ふたたびウェイブライディングに熱中するように。さらに父の手ほどきを受けてサーフボードのシェイピングに目覚めた。

父親譲りのオーセンティックなラインに加えて、随所にオルタナティブなセンスが光るアレックス・ロペスのサーフボード。アレックスは当初オレゴンでシェイピングの腕を磨いていたが、サーフィンとサーフボードビルディングを追求するため4年ほど前にカリフォルニアへ移住し、自身のシェイプルームを構えた。そうしてサーフインダストリーの中心にいる同世代のサーファーやクラフツマンたちとのリレーションシップを広げ、インスパイアされたイメージから独自のデザインを日々かたちにしている。

アレックスのフィッシュは、クラシックなサンディエゴフィッシュへオマージュを捧げながらも、モダンショートボードの要素を取り込んだハイブリッドなデザイン。テールエリアにセットされたシングルコンケーブが水を後ろへと流すためスピード性が抜群で、適度なロッカー、ややダウン気味のフルレールと相まってしっかりとしたマニューバーを描き出すことができる。グライド感とパフォーマンス性を絶妙なバランスで持ち合わせた、幅広い波で性能を発揮してくれるシェイプだ。

IMPRESSION

「シェイプがきれいですね。浮力のバランスがいい。だから、とにかく乗りやすい。どこも違和感なくアジャストできました。乗り味は思ったより軽くて、小波でもきびきび動いてくれる。クラシカルなサンディエゴフィッシュというよりは、パフォーマンス性が高いデザイン。重めのフィッシュに乗っている人がさらにマニューバー性を求めるなら、このボードを選ぶといいんじゃないかな。あとショートボーダーとかね。トップで小刻みにボードを取りまわしたい人にとくに向いているフィッシュだと思います。乗っていていちばん気持ちよかったのは、トップターンやカットバックのとき。ターンが気持ちいいボードです。今日のフィンセッテイングは立ち気味のツインフィンだけど、キールフィンにしたらもっとドライブ性が増すはず。フィンによって乗り味を変えてもおもしろいでしょうね」

スピーディで反応がいいアレックスのフィッシュ。「長く乗れる波はもちろん楽しいだろうし、今日みたいな小ぶりなビーチブレークでも十分楽しめる。 波が掘れても対応できると思います」
ターンのキレが大きな持ち味。フィンを小さくすれば、よりルース&ファーストな乗り心地になる
緩やかなセクションでもスピードが途切れないのは、シェイプバランスが優れている証拠。マニューバーを描く楽しさを存分に味わわせてくれる

=Special Thanks=

ベイシック・プラスチック
0467-75-5474

***

movie:Masataka Kiyono
photo:Pak Ok Sun
text:Jun Takahashi

BLUE. 102

2024年5月10日発売

つぎは、ここに泊まろう

2024年5月10日発売

  1. アマゾンで購入

  2. 定期購読

  3. バックナンバー

Article

OSHMAN’S×Blue.特別対談企画:ライアン・バーチのシェイプはどこがすごい?

OSHMAN’S×Blue.特別対談企画:ライアン・バーチのシェイプはどこがすごい?

Impression

Y.U SURF CLASSIC Arcana 7’2″

Y.U SURF CLASSIC

Surfside House

#027 – サーフなお家の実例集

自分の手で理想に近づける家

Tags

Read all tag

Pickup

Read more

Tags

Read all tag